夏休み真っ只中の8月、ひなたでは数日間に分けて縁日をイメージした活動に取り組んできました。その一部を紹介します。
【かき氷屋さん】
店員さん役とお客さん役に分かれ、注文を取ったり、コインを使って模擬的なお金のやりとりを行いました。お客さんも店員さんも利用者さん同士でしたので、実際のお店屋さんよりも緊張せずにコミュニケーションを楽しまれていたようでした。店員さんは、注文を取る人・かき氷を作る人・提供する人など役割分担をし事前にシュミレーションをすることで、本番もお友達同士で協力しながらお店を回すことができていました。この経験を通してみんなと協力することで苦労が軽減されることや、働くことの大変さ、達成感を味わえたのではないでしょうか。
【ペットボトル射的】
ひなたに5体の妖怪が現れました!前に現れた妖怪を、ペットボトルで作った射的を使って倒すといったゲームを行いました。射的の球が妖怪に当たるようにねらいを定め、妖怪のどこを狙ったら倒れやすいのかをよく考えて打って行きました。惜しくも外れてしまった場合は「じゃあ次はこうしてみよう」と失敗から成功へと繋ぐための学びの機会にもなりました。また、自分の番が終わった後には倒れた妖怪や使用した射的を元の位置に戻し、次に遊ぶ利用者さんも活動を楽しめるよう後片付けまで行ってもらいました。楽しく活動に参加する中で、自分の順番を待つ、自分だけでなく他の人も楽しめるように行動する、など周りの人へも意識を向けながら取り組む様子が見られていました。
【お菓子すくい】
金魚すくいをイメージして、ポイを使ったお菓子すくいを行いました。
ポイは事前に利用者さんに作ってもらったものを使います。製作時から「お菓子がいっぱいすくえるように」「可愛らしくしたい」とそれぞれがキラキラしたシールを貼ったり、滑りづらい素材のゴム製テープをポイの面に使用したりと、工夫して製作する様子が見られていました。自作したポイを使っていざ本番!お友達同士で協力しながらたくさんのお菓子をゲットしたり、自分の順番では無いときはお友達の応援をしたりと賑やかな時間となりました。
他にもちょうちん製作やサメ釣り等、夏らしい活動にみなさん楽しんで参加されていました。
保護者様向けの見学・説明を随時受付中です。お気軽にお問い合わせください。
TEL:025-378-3770
TEL:025-378-2105
受付時間 平日 13:00~18:00 / 長期休暇 9:00~16:00 / 土日・祝日 定休
このページのトップへ